信頼と品質の結晶!自動車部品のご紹介
弊社では、自社で設計開発評価等行った後、安全基準に基づき評価された試験機にて最終を行い 市場に投入しております。 従って、車検に対応した製品を設計販売を行っております。 ・設計しました各ホイール写真 弊社では、「自動車用 […]
自動車用パレットを製作しました。
長期に動かすことのない車、例えば部品入荷待ち等で長期に動かすことの出来ない車を 整理整頓するために製作しました。 特徴として下記に記載します。 1.脱着可能なキャスターがあり、パレットを自在に移動できるようになっています […]
3Dプリンターでカーボンファイバー入り材料を使い造形してみました。
前回、ガラス入り材料で行いましたが、今回カーボンファイバー入り材料で行ってみました。 今回の材料での強度比較を簡単に記載します。 ・ガラスファイバー/カーボンファイバー無しを「1」とした場合 ガラスファイバー入り:約1 […]
3Dプリンターでガラス入り材料での造形をしてみました。
今回、PA6という樹脂材料にガラスが25%含まれていますフィラメントを使用して、 前回、造形した自動車部品を試験的に造形してみました。 次回は、今回の同様の樹脂材料にカーボンファイバー入りの材料で造形してみようと思います […]
カーボンファイバー製ボンネット
軽量化を目的にCFRP製のボンネットを作成しました。 純正より約14㎏軽量化を実現しております。 軽量化したことにより切り返しの応答性が良くなっています。 製作の際、オーバーヒート対策でボンネットにエンジンの熱気を逃がす […]
3Dプリンターで自動車部品を製作しました。
1980年代中期から1990年代初頭にかけて、WRCを舞台に活躍しました車種の部品を製作しました。 現品を測定し、3D CAD化し、現品との比較作業等を3Dスキャナーで行っています。 下記画像は、3Dプリンターで製作しま […]
スキャンしたデータを3Dプリンターで作成、実際にバイクにつけてみました。
前回スキャンしたバイクのフロントフェンダーをデータ化して、 3Dプリンターで製作して、実際にバイクにつけてみました。 取付時の不具合等なく、スムーズにつけることができました。 手前がスキャン元の製品で、奥がスキャンして作 […]
先日、3Dスキャナーで取込んだデータを3D CAD化してみました。
先日取込みましたバイクのフロントフェンダーの 表面(サーフェース)の曲率を可視化してみました。 想定より、左右等対象に取込めたことが確認できました。
3Dスキャナー使用風景を公開
今回は、小型バイクのフロントフェンダーを 3Dスキャナーを使ってパソコンに取り込んでみました。 精度的に問題はなく、誤差として±0.03㎜程度で取り込む事が できました。 このような精度で出来るので、様々な製品のデータの […]